【小説】あかるいみらい(1)「東京のクラゲ」

爪ヤスリで、爪を丸く整える。
爪切りで爪を切ると、角度がうまくコントロールできずに、バランスが崩れる。左右対称でない爪は、気にしないでおこうと思えば気にしないでいられるのだが、そこに澱のようなものが残る。雑にしていることを気にしないようにしていると、その澱が溜まっていって、やがて口を塞ぎ鼻を塞ぎ、窒息して死ぬのではないか、と思えてくる。
左右対称に丸く整えた爪に、ピンク色のマニキュアを塗る。
なぜ塗るのか、意味はわからない。指を長くきれいに見せるためだ。だけど、つきつめて考えてみると、それに意味があるのか、未来にはわからない。男の前で、手を揺らしてみせるためだ、とも言える。でも、それに何の意味があるのか、男が未来の手を握って引き寄せる。体に電流が走るような感覚。でもそれに何の意味があるのだろう。
つきつめて考えると、なんでもそうだ。
だから、未来は、つきつめて考えないようにしている。
澱がたまっていく。頭がぼんやりしてくる。

隅田川にかかる橋を歩いていた。吾妻橋だ。半ばで立ち止まって、橋の赤い欄干に身体を預けて、川面を見下ろした。半透明の丸いものがたくさん川を流れていく。くらげの群だった。くらげの群は海へ向かっていた。ビルとビルの間を流れる川を。

夜、寝る前に、気に入った映像を見ると、脳がリラックスしてよい睡眠が得られる、と脳科学者がテレビで喋っていた。未来は、いつも同じ映画のDVDを、灯りを消した寝室のベッドの中で見てから眠る。『アカルイミライ』という映画だ。映画の中で、くらげの群が長い川を海へ向かう。

映画を100回観た。何かが成就したのかもしれない。

隅田川でくらげの群を見たのはその次の日だった。映画の中の川が現実へ溢れだし、増水した川に現実が飲み込まれるような感覚に一瞬おそわれた。
映画の中の川と現実の川を、フィルムのように重ね合わせる。すこしの誤差が、ホログラムのようなぶれを生み出す。

その映画が現実の中へ現れたのは、このときだけではなかったのだ。

【断片20120111 自立】

自立ってなんだろう。ともかく自立しなきゃ、自立したい、と思っている。
誰かに頼るとしても、よりかかるんじゃなく…。
今はいろんなひとにかなりよりかかってるからな。
でも、よりかかると自分がなくなる感じがあり、それがいやになってきた。
でも、誰にもそういうのはあるんだろうけど、私にも、こうなると自分は寝込んでしまう、という恐怖の対象がまだまだある。
見たくないもの、重たくのしかかるものも。
でもそれもうけとめながら生きていくしかないんだよね。そりゃあそうだよ。

【断片20120108 肉体】

運動が苦手で、避けてきたのだが、去年の半ばから、私は体はあまりつかわず頭のほうを使って、表現もしている気がして、それは偏っていると感じ、体を使いたいと思っていた。詩でもやはり、声、音の流れというのも重要な要素の筈だとだんだん思われてきた。芭蕉は句を作るときは千回口にするように言ったということだし。

昨年末から、野口体操をもとにしたゆるゆら体操という教室に行き、なんだか不思議な感覚がある。体を通じるコミュニケーションは、言葉でのやりとりとは違うな…と感じる。なんだかとても、やわらかく感じもする。教室の瀬戸嶋充先生や生徒さん等の、やわらかい素敵さのおかげかもしれないけれど。

瀬戸嶋先生のサイト「からだ・こころ・ことば レッスンBLOG」(素敵!)
http://ningentoengekikenkyu.blog.fc2.com/

この間美学校の代表藤川さんにも、絵を見て貰ったとき、こんなふうに頭つかわずに描いた方がいいと言っていただいた。私が頭悪いくせに頭でっかちになりがちなところを見抜かれている…。

この間若くして亡くなった友だちは、それはそれはとても見事な筋肉の美しい肉体をしていたな…。彼は自覚的に筋肉をつけてもいた。それは燃えてしまい、骨が残った。骨の間を風が吹き抜けるようだった。葬儀屋さんが、のど仏の骨を、立派なのど仏でございます、と言っていたっけ。

体を通じるコミュニケーションといえばセックスもあるけれど、やはりこれも言葉では表現できない事のやりとりができると思う。体だけの関係、なんて言い方をする人もいるけど、それでも言葉ではない何かを、やりとりできているのじゃないかな。

【ドローイング20120108】

このごろドローイングをはじめた。手応えはまだないけど…。



これは昨日習った体操の時に感じた事だろう。なんか体がバラバラのような…。


そこから、悲しみみたいなものを線で表そうと思った。以前撮った冬枯れた林の写真を思い起こした。

線は、昨日見た美学校の展示『ライン ビヨンド ライン』から。線か…と思いながら。

でも手応えはまだない。ありきたりな表現も出てきてしまうな…。もっと、無心になることが必要かもしれない。

【断片20111208 時間】

バイトの時間まで、あと数時間。絵を描いたり、家事をしたり、スケジュールをたてたり、いろいろしていると、もうバイトに行く時間だ。ふと、人生もこんなものかもしれない、と思う。ふと気づくと、もう死ぬ時間だ、ってね。あれもこれもやりたかったのに、と。